運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-04-20 第96回国会 参議院 外務委員会 第7号

案内のように一九八五年筑波研究学園都市で行われます国際科学技術博覧会は、わが国といたしましては大阪万博沖繩海洋博に次いで三回目の万博であります。万博を決定いたしまして今日まで協会の役員の方々、各界の皆様、それに携わっておる皆様、本当に御苦労さまでございました。これからが言うならば本番本番になってくると思われるわけでありますので、よろしくお願いをいたしたいと思います。  

宮崎正義

1981-04-21 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

これは本来は通産にも聞きたかったのですが時間がありませんから、競輪の場合には沖繩海洋博を行うために協賛レースを行いまして、これは一時期でもう済んでいるわけですね。もし、BG財団が五十八年度までに百四十五カ所つくるということになりますれば、五十七年度の方は省令はさらに延期をされなければなりません。

加藤万吉

1981-03-19 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

ちなみに大阪万博では、たとえば普通入場券大人八百円、子供四百円ということになっておりまして、平均入場料五百八十円、沖繩海洋博では、普通入場券大人が千八百円で子供が千円というふうになっておりまして、平均が千五十円、こういうふうなことになっております。ポートピアでは、大人が二千円、小中学生が千円ということになっておりますので、この辺がかなりの参考になるかと思われます。

伊原義徳

1981-03-19 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

ただし、いままでも東京オリンピックとか沖繩海洋博など国家的な事業につきましてはいろいろ御協力させていただいたわけでございますが、そのときは、博覧会協会からの御協力要請をいただきまして、それによって国鉄協賛広告というものを取り決める、そしてその取り扱いにつきましては今度は国鉄が具体的に協議を進めまして、広告媒体を決めて、その料金を国鉄が割り引く。

折茂伸平

1981-03-19 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

○斎藤(実)委員 関連公共事業は、万博あるいは沖繩海洋博と違いまして通常補助率で行うということになっているわけですが、通常補助率でいきますと、国道は四分の三、地方道は三分の二、公共下水道は十分の四、河川は四分の三、公園は二分の一、これが国の補助率なんですが、これを昭和五十七年、五十八年、五十九年度の実質三年間で行うということは、地元の財政を大きく圧迫すると思うのですね。

斎藤実

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

沖繩海洋博の場合にも、入場者数三百五十万でございますが一万七千人、まあ患者の軽重はいろいろございましょうけれども、一日約九十人という患者が発生したということだそうでございまして、ちなみに過去の博覧会の場合には、やはり医療救護体制というものをつくりまして、万博の場合には、そのための万博メディカルセンターというような財団法人ができておりますし、沖繩の場合には沖繩海洋博医療センターというような財団法人ができております

園山重道

1981-02-26 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

質問大阪万博昭和四十五年三月から九月、沖繩海洋博五十年の七月から五十一年一月ということで開かれたわけでございますが、その両博覧会に関する評価の総括という御質問でございまして、大変むずかしい御質問でございますが、私ども今回の科学技術博覧会計画等に携わるに当たりまして、前例としていろいろ勉強させていただいておるところでございます。  

園山重道

1980-11-20 第93回国会 参議院 逓信委員会 第7号

最後に、沖繩海洋博でございますが、四十九年の三月発行いたしまして約二億二千八百万円寄付金を配分いたしまして、この場合に海上ゲートターミナル、それから管理サービス施設の建設というようなことでこの寄付金を使っていただいた。  実態を事実発行いたしました切手ごとに以上御答弁をさしていただいた次第でございます。

魚津茂晴

1980-10-23 第93回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

伊江島と那覇を結ぶ路線につきましては、柿澤先生指摘がありましたように、沖繩海洋博の期間中とその後翌五十一年七月から五十二年二月まで、合計約一年間にわたって運航いたしたわけでありますが、非常に利用率が低調であったということもありまして、そのとき以後運航は取りやめたということになっておるわけでございます。

近藤憲輔

1980-10-16 第93回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

この記事の最後のところに「田中通産相の話」といたしまして、要約して書かれたのだと思いますが、事実かどうかはわかりませんけれども、「博覧会開催は一時的には金がかかるが、沖繩海洋博に見られるように地域開発への投資効果は大きく、長い目でみれば国としても安上がりになる。来年度予算でエネルギー博開催のための調査費をつけ、ぜひ実現させたい。

鍛冶清

1980-02-20 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

これらにつきましては、いわゆる公共事業一般負担方法ということで進められるものと理解しておるわけでございますが、そのほかにも、実際に博覧会をやりますための、一番最初に御説明申し上げました直接的な経費につきましても、過去の大阪万博あるいは沖繩海洋博の例に照らしまして、地元あるいは民間での負担をお願いしなければならないと思っておるところでございます。  

園山重道

1979-12-14 第90回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

しかし、万国博覧会でも沖繩海洋博でもそうでありますが、当初計画いたしましたものよりも逐次拡大をしていくし、金は何倍もかかっているというのが実績ですね。それから、その後始末で、万国博覧会の方につきましては多少、まあ金があるものですから、いまも有効に使われているわけです。しかし沖繩の場合につきましては、その後国がどんどん金をつぎ込んでいる。地理的な条件もあるんでしょう。

穐山篤

1979-12-13 第90回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

その中で特別の場合に限って、決められている回数を超えて競技をすることができる、こうなっておりまして、従来まで行われてきたものとしましては、万国博覧会協賛レース、それから沖繩海洋博についての協賛レース、それから、いま先生指摘BG財団に対する協賛レース、こういうことになっております。   

謝敷宗登

1978-04-20 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

それから、第三次産業の面で、沖繩海洋博以後どうなっておるかという御質問でございますけれども、ホテル業界等におきましては、五十一年は沖繩海洋博反動で、沖繩を訪れました観光客が、五十年が百五十五万八千人でございましたのが、五十一年には八十三万六千人と大幅に減りまして、一時ホテル業界はかなり苦境であったわけでございますけれども、五十二年には百二十万人を突破する見込みでございます。

金子清

1978-03-29 第84回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それからかたがた、これも先生はよく御案内のことでございますが、沖繩海洋博が当時開催される直前においてこのリゾート公社の設立をめぐりましていわゆる第三センター論沖繩の県議会を揺るがした事実を私は記憶しております。結果的にあのリゾート公社は現在出資対象は県と関係地元市町村のみでございます。

亀谷礼次

1978-03-23 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

沖繩県につきましては、過去四十九年に沖繩海洋博等野菜流通施設設置事業というものを実施をいたしまして、低温貯蔵庫冷蔵コンテナ等を二ヵ所設置をいたしておりますが、ただいまのところ、先ほど申し上げました二つの事業についてはまだ御要望がございません。産地からの御要望がございますれば、現地の実情に応じましてこれらの事業を活用することを考えてまいりたい。

犬伏孝治

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

海洋博関係でございますが、沖繩海洋博につきましては、非常に国家的な事業であることも考えまして、公社といたしまして通信設備整備に協力いたしました。しかし、いま沖繩県電気通信設備整備のおくれておりますのは、先ほど申し上げましたように、敷地の取得困難等によります局舎の新増設がおくれているというような点でございまして、海洋博がこれに影響を及ぼしたというようなことは決してございません。  

福富禮治郎

1978-02-28 第84回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

翌日は沖繩本島内の主要道路である国道三百三十号線、沖繩自動車道国道五十八号線等について、道路交通実態交通方法の変更のための道路及び交通安全施設整備状況を実地に視察し、関係者の説明を聴取したほか、沖繩海洋博記念公園の視察を行ってすべての日程を終了しました。  最後に、今回の調査により問題と思われる事項を挙げると次のとおりであります。  

佐藤守良

1978-02-22 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

これは、沖繩海洋博の時期を境にしてそういう数字に変わってきた、こういうことを言っているわけでありますが、私はこの沖繩海洋博開催以前から、海洋博が終わった後のいわゆる事後処理というのは、経済にもあるいは県民所得にも大変大きな影響を及ぼすと、相当古いことでありますけれども、たしかその当時指摘をいたしました。

島田琢郎

1978-02-22 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

特に沖繩海洋博におきましては、沖繩海洋博開幕当時は百五十万、やはり驚異的な観光客であったことは御承知のとおりでありますが、その後いろんな諸情勢の変化と申しますか、オイルショックその他いろんな形で八十万ということに一応減少いたしましたが、しかし昨年はまた、これを驚くべき数字というわけではありませんが百二十万、こういうふうな形から、今度は亜熱帯植物園という、これは恐らく国際的なものでございまして、日本の

稻村佐近四郎

1977-11-22 第82回国会 衆議院 商工委員会 第10号

当時は、沖繩海洋博後のいわば反動とでも申すべき時期でございまして、かなり大型倒産がたくさんございました。また、ホテル関係者等から、非常に切実な声もいろいろ聞かしていただいたところでございます。その後、大型倒産こそ減ったものの、お話にございますように、小型の倒産がかなりふえておるという実情も私、聞いております。

岸田文武